噛まない犬に育てるしつけの方法を解説

ブログ

BLOG

噛まない犬に育てるしつけの方法を解説

噛まない為にはどんなしつけの方法が良いの?

 

おもちゃでストレスを発散させよう

子犬が自宅にいる時など、噛んではいけないものを噛んでいるケースがあります。他にも何かを壊しす楽しさから、壊すことが習慣になっている場合もあります。
噛んではいけないものは犬の周りに置かないようにして、噛んでも良いおもちゃを与えると良いストレス解消に繋がり、色んなモノを噛んでしまうことを解消できます。

お勧めしないしつけ方法も知ろう

例えば、犬がモノを噛んだ際に、飼い主が怒りの感情を出して犬を叩くことは厳禁です。
犬はボディランケージが得意である為、飼い主が怒りの感情を持つと、犬はその怒りに怯えて次の攻撃に発展する場合があります。
犬がやって大丈夫なこと、大丈夫じゃないことルールを家族の中で共有し、もしルール違反をした時には、家族の中で同じ言葉で落ち着いて叱りましょう。
同様のことをしているのに、叱られなかったりすると犬が困惑するので、定めたルールを厳守することが大切です。

日頃から犬の行動を見よう

犬がどのような時にモノを噛んでいるのか普段からチェックしましょう。要因が分からない時、噛む要因かもしれないということを控えたり、遠ざけたりして様子を観察しましょう。噛むことが習慣になるケースもあるので、噛ませる場面を与えないことが大切です。

しつけの方法のポイントについて

もし、噛まれる時があっても飼い主は落ち着いて対処しましょう。特に子犬が、甘噛みでじゃれてくる時は、飼い主が騒ぐと犬は絡んでくれると勘違いし、更に興奮して噛むようになります。
もし噛まれたら、反応しないか静かな声で叱ると良いでしょう。

なぜ犬は噛むのだろうか

 

反射的に噛んでしまう場合

例えば、寝ている犬に触れたら、急に犬が噛んできたというケースがあります。突然の接触にビックリした犬がそれを攻撃と勘違いして反射的に噛んでしまうのです。

他にも、未去勢の男の子同士は、順位付けからの噛みつきが多く、上下関係の意識の強い犬が、人間の群れの中で問題を起こすケースもあります。
反射的な行動が要因の場合、根本的には改善しないケースもあるので専門家などに相談することも良いでしょう。

体調が悪い場合に噛む場合

噛みつく要因が病気やケガのケースもあります。例えば、犬を抱えた時に、患部に触ってしまった場合に、犬は反射的に噛む時があります。
普段と違う行動だったり、突然噛む場合は、身体に不調がある可能性があります。その際は、動物病院で先生に相談しましょう。

初めて会った人を噛む場合

普段は大人しい飼い犬が、突然知らない子供が頭を撫でたら噛んだことがあるケースがあります。
この場合、どのような原因が考えられるでしょうか。もしかしたら、犬の家族は普段は丁寧に撫でていたのかもしれません。しかし、初めての子供がやってきて、加減を知らず撫でたら 自分の身を守るために反射的に噛もうとする場合もあるでしょう。飼い犬にしてみれば突然攻撃されたと感じてしまったかもしれません。

日頃のストレスによる場合

過度なストレスが蓄積している犬も、少しの出来事が引き金になって噛むという行動を起こしているケースがあります。
もし番犬から家族の一員へと、関係性が変化したとしても、犬の本能的に必要とすることは適度な空間で適度な運動をしながらコミュニュケーションをするということです。

犬は大変に順応性のレベルが高い動物なので、大半の犬は人間の定めた家族ルールにしっかり適応し、楽しく生きていくことができます。しかしその中でも、孤独を感じたり、運動が少ないとストレスを感じる場合があります。
日常生活で犬の状態を観察して発散させてあげる習慣が大切です。

ページトップへ戻る
ー 採用情報
RECRUIT ー 採用情報

名古屋みらい動物病院は、目標に向かって一緒に働ける仲間を募集しています。お気軽にご連絡ください。

詳しくはこちら
併設トリミングサロンMiRAI

どうぶつあれこれ研究所

BLOG

more

猫糖尿病の経口薬(飲み薬)治療について

…more

FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療法 -モルヌピラビルという選択肢-

…more