マダニのもたらす病気や被害

ブログ

BLOG

マダニのもたらす病気や被害

生命さえも脅かす?!マダニがもたらす恐ろしい病気とは

マダニは多くの病原体を媒介するため、皮膚炎や貧血のほか命を脅かす病気をもたらすことあります。過去にはペットだけでなく、人間への感染症も報告されている恐ろしい存在です。
マダニによる被害を防ぐには、いかに素早く対応するかがカギとなります。寄生されてから48時間以内に駆除薬を投与し、発病リスクを低下させましょう。
まずは、マダニがもたらす主な病気を紹介します。

1.皮膚炎・貧血

小さなチワワに発病することが多く、寄生された部分に傷跡があるのが特徴です。

 

 

 

2.犬バベシア症

貧血や発熱、食欲不振、黄疸や衰弱が見られます。
バベシア原虫が犬へ寄生し、赤血球を破壊する病気です。感染後は貧血や発熱、食欲不振の症状が見られますが、急性の場合は黄疸や衰弱が見られ死に至ります。
一昔前は西日本で多く見られる病気でしたが、近年は全国各地で確認されています。命に関わる、とても恐ろしい病気です。

3.猫ヘモプラズマ症

貧血や発熱症状が見られ、元気がなくなります。場合によっては関節炎が見られることもあるでしょう。
リケッチアの一種であるヘモプラズマが病原体とされています。

人間にも感染しうる感染症とは?

次に紹介する感染症は、過去にペットだけでなく人間への感染も報告されています。

1.ライム病

発熱や食欲不振、神経症状や皮膚症状が見られます。
マダニから感染し、人間の場合は皮膚症状や神経過敏、起立歩行や歩行以上といった症状が発現します。関節炎が生じることも。

2.日本紅斑熱

主な症状は、全身の発疹や発熱です。
マダニがリケッチアをうつすことで引き起こされ、最悪の場合は死に至る恐ろしい病気です。

3.重症熱性血小板減少症候群(SFTS)

食欲低下や下痢嘔吐、腹痛といった消化器症状が発現します。発熱や意識障害、頭痛や筋肉痛、失語、出血症状が出ることもあります。
ウイルスによる感染症で、2013年には国内初の死亡例が報告されました。マダニがウイルスを媒介している可能性があり、注意喚起がなされています。
犬や猫への発症は、今のところ報告がありません。

ペットに寄生したマダニを発見するには?

散歩から帰宅したら、寄生されていないかどうか確認しましょう。頭部や耳布巾、目のフチや足の指の間、腹部や背部は要チェックです。
がっちりと食いついたマダニを発見した場合、無理に取ろうとするのはNGです。病原体をペットにうつしたり、化膿したりする恐れがあるためです。
発見したときは、早急に動物病院へ連れていきましょう。

どこに潜んでいる?

マダニは日本全国、気候や場所に関係なく生息する寄生虫です。河原の土手や山林など、草むらには特に注意しましょう。
山や川へ連れている機会がなくとも、都心部の公園などに生息している可能性も十分にあります。
これまでは犬だけが餌食になると思われていましたが、近年は猫への被害も多数報告されているので注意してください。
また気候に関係ないということで、被害に遭いやすい季節もまばらです。成虫が多くなりがちな春だけでなく、幼ダニや若ダニの多い秋を含め通年気をつけましょう。

何かお困りのことがあれば、名古屋みらい動物病院へ気軽にご相談くださいね。

ページトップへ戻る
ー 採用情報
RECRUIT ー 採用情報

名古屋みらい動物病院は、目標に向かって一緒に働ける仲間を募集しています。お気軽にご連絡ください。

詳しくはこちら
併設トリミングサロンMiRAI

どうぶつあれこれ研究所

BLOG

more

猫糖尿病の経口薬(飲み薬)治療について

…more

FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療法 -モルヌピラビルという選択肢-

…more